top of page

お知らせ
News
私が選んだのがなぜ「ダイエット」だったのか
今回は、私が「ダイエット」を選んだ理由について書こうと思います。 「なぜ理学療法士さんがダイエットを専門にしようと思ったのですか?」 と、お客様にもよくご質問をいただきます。 私は理学療法士になってから、最初は回復期病院に勤めておりました。 そこでは主に、脳血管障害で後遺症が残ってしまった患者様や 骨折により自宅に帰ることができなくなってしまった患者様を担当し 機能回復や日常生活動作の獲得を目的にリハビリをしていました。 その後、ご縁があり、転職後は鍼灸治療院内で自費リハビリを担当しました。 そこで興味を持ったのが【予防医療】と【体質改善】でした。 鍼灸治療院に来られる方は、 ご自宅での生活はできるけれど痛みを抱えていたり、 病気とは診断されないけれど体の不調に悩んでおられるお客様がいらっしゃいます。 いわば、そこで食い止められれば、改善が図れれば 将来的に私が回復期病院で担当していた患者様のような方を 一人でも減らせるのではないかと考えました。 また、私自身、中学生から偏頭痛とずっと付き合ってきました。 頭痛というと薬飲めばなんとかなるでしょ?
11月6日
Voice-卒業生の功績-が公開!
大変お待たせ致しました! こちらのホームページにも「卒業生の功績」を公開です!! 当院は3〜5ヶ月のコースです。 全てのコースに【卒業】が存在します。 卒業後もアフターフォローはございますが、 Cueのダイエットコース自体が「自走できる状態まで連れていく」事を 目標としております。 そんな当院のダイエットコースの卒業生の功績を公開です。 今まで抱えていたお悩みから、ダイエットの成果 詳しい数値やお客様のアンケートまで掲載しております。 女性にとって一生涯の悩みとも言われるダイエット その難題をどうやって卒業生がクリアし、卒業していったのか 是非、読んでいただきたいです。 そして 一人一人に本気で向き合っているからこその熱意を感じ取っていただけたらと思います! https://www.wellbe-fitness-cue.com/voice
10月23日


Cueの由来について
プレオープンから丸3ヶ月が経ちました。 Instagram、threadsを基本としておりましたが、 今後はこちらのブログも更新していこうと考えています。 Instagramは、主にお客様の途中経過や、お声を。 threadsは、私の日頃のつぶやき。...
10月3日


雑誌に掲載されました
TokoTon KaZuSa 2025 vol.35の 【あの人に会いたい】のコーナーに掲載をしていただきました。 9月12日オンエアのかずさエフエムで放送された内容が 記事になっております! このフリーマガジンは、木更津・君津・富津・鴨川の各市役所や...
10月2日


10月新規枠募集のお知らせ
10月の新規枠は残り3名となりました。 平日通い:残り2名 土曜通い:残り1名 当院は〔ただ体重を落とすだけじゃない〕 毎日やる気が起きない 寝ても疲れが取れない 頭痛薬・胃痛薬に頼る生活 ストレスで暴食してしまい自己嫌悪 そんな方も症状を改善しています!...
9月29日


会員限定インスタ始動
cue mates 限定のInstagramアカウント 【cue's room🏫🕊️】を始動致します!!! cue mates(キュー メイツ) は、=会員様です。 cueの仲間・同志の意味を持ちます。 ☑︎cueでダイエットを行った方 ☑︎...
9月29日


ホームページが完成いたしました
店舗オープンに伴い、当院のホームページを開設いたしました。 今後お知らせがありましたらこちらで更新いたします。
8月8日



bottom of page

