Cueの由来について
- Cue Wellbe-fitness
- 10月3日
- 読了時間: 2分
プレオープンから丸3ヶ月が経ちました。
Instagram、threadsを基本としておりましたが、
今後はこちらのブログも更新していこうと考えています。
Instagramは、主にお客様の途中経過や、お声を。
threadsは、私の日頃のつぶやき。
こちらのブログでは、お知らせ以外に
主につらつらと長めの文章で伝えたい事を載せていこうかな思っております!
今回は🌷Wellbe-fitness Cueの由来🌷について。
Cue (キュー)は、英語で【キッカケ】の意味を持ちます。
「人生や自分を変えるキッカケにしてほしい」
という思いからです。
また、そのキッカケを与えられる場所にするという
私の決意も込められています。
Wellbeは、
wellbeingから来ています。
wellbeingは英語で
【心身共に健康で幸せな状態】を表します。
ダイエットをすることで健康になるのが最低条件だ
と掲げていることもありますし、
健康になるだけでなく、【幸せでいること】が重要だと思っています。
ダイエットをして健康になっても自分らしさを殺したり、
大切な価値観を犠牲にしていたら幸せではいられないですからね。
それもあり、当院は
〔あなたの価値観を大切にします〕と
スローガンにも掲げています。
fitnessに関しては、
もう単純でわかりやすく、【運動をする場】だと
伝わりやすいようにつけました。
(運動無しメニューもありますが、運動できるのがうちの強みです!)
当院の名前の由来は、
このような思いが込められています🌼
今、体型や身体の不調が原因で
自分のことが好きになれていない方
悩んでいる方がいるならば
Cueで変わるキッカケを掴んでいただきたい!
誰だってキッカケさえつかめれば変われます💪💫





コメント